お祭りの夜は家族楽しく
京都は祇園祭。京都に住んでいれば毎年、この時期はテンションが上がるというものです。
実際、近隣のオフィスや学校は、祇園祭の日はお休みになるぐらい、気合を入れられていますよ。
繁華街でのお祭りだけに、家族もそれぞれ昼間も用事で出たついでに鉾を見たり、お祭りムードを楽しんでいるのですが、
我が家は宵々山(15日)、夕食を外食にし、その後、夜の祇園祭を楽しんで来ました。
祇園祭の日は、外食も予約しないと無理。
当日、夕暮れに混み合う道を縫うように歩きながら、事前予約したお店へ。
和食のお店でしたが、とてもおいしく、家族そろってお酒で乾杯、楽しい夕食の時を持ちました。
せっかく祇園祭に来たのに、何も見ずに返ってはもったいないですよね、私達家族は食事を終えると、夜のお祭りに繰り出しました。
いつも、バスや車がいっぱいの道も、この時期だけは午後6時から歩行者天国です。
普段は歩けない歩道を悠々と歩く、これがまた、気分いいんですよね。
露店や、古いお家の宝物を見物しながら、今年もお祭りの雰囲気を堪能できました。
増便している地下鉄まで混み合う祇園祭、帰りは座席に座る事も難しかったですが、こうして家族で出かけられる、何より幸せな事ですよね。